【保育士に出産経験は必須!?】保護者への接し方って難しい【実話・体験談】

スポンサーリンク
雑記

こんにちは、ちまです。
若い保育士がクラスを受け持つ際って保護者との接し方て難しいですよね。
保護者にもいろいろな方がいて性格も様々、若い保育士だと保護者は自分よりも年上だったりしてどんな態度で接すればいいか悩んでしまう事もあるかと思います。
しかし保育士ならば保護者対応は絶対に避けて通れない仕事です。
私が当時保育士をしていた時は20歳前半まだまだひよっこでした。
そんな時に私が実際に出会った嫌な保護者についてちょっとお話ししようと思います。

スポンサーリンク

年齢と出産経験ありなしで保育士を判断する保護者

これは私が0歳の担任をしていた時の話です。
当時20代前半だった私は30後半の子持ちの先生と2人で担任をしていました。
大体の親御さんは担任によって態度を変えたりする人はおらず、どんな先生にも悩み相談や子供の成長を話してくれていました。
しかし、たった1人そうではない保護者がいました。
結論からいうとその保護者はもう一方の先生にしか自分の子供の様子を話してくれない方でした。
私が話しかけても「はい」や「そうですね」しか言わないのです。
愛想笑いすらせず常に無表情な保護者でした。
私は会話が成立しないことを悟ったので途中から朝の挨拶以外はその保護者と会話する事を諦めました。
今思うとその行動は正しくなかったと思います。
しかしもう1人の先生には笑いかけ、子供の食事の相談などをする姿をみて明らかに差別されているのに何度も話しかけるほど私のメンタルは強くありませんでした。
私のことは子供も産んだことがない自分より若い人に子供の相談をしても意味がないと思ったのかもしれません。
確かにもう一方の保育士に比べれば経験や知識は足りていなかったかもしれませんが…担任なのですから子供の家での様子は共有してほしかったです。

スポンサーリンク

子供を預けた後の保育士の姿を保護者は知らない。

その保護者は知らなかったかもしれませんが、その当時その保護者の子供のお世話をメインで担当していたのは私でした。
その子が好きなものしか食べなかったのを少しずつ他の物も食べられるように指導したのは私です。
保護者はベテラン保育士に感謝を述べていましたが(笑)
ベテラン保育士は私が頑張ってくれたと言ってくれましたが、保護者はその内容は受け入れていませんでした。

スポンサーリンク

これから子供を預ける保護者の方

保護者の方に言いたいことは1つです。
経験が少ない保育士を見下さないでください。
聞かれたことや家での様子はどんな先生にでもちゃんと話してあげてください。
保育士と保護者のコミュニケーションは大切です。
保護者がいない間、子供の世話をしているのは保育士なのですから感謝しろとは言いませんが、自分の代わりに成長を見守ってくれてるのだという事を忘れずお互いに普段見れない時間の子供の姿を言葉で共有してください。

スポンサーリンク

最後に

つらつらと書きましたが、保育士をしていれば上記のような保護者に出会う事もあるかと思います。
私は諦めてしまいましたが、もしそのような保護者と出会ってしまったらまずは一緒に働いている先輩に相談してみるといいかもしれませんね。
先輩なら同じ経験をしたことがある人もいるかもしれません。
打開策を提示してくれるかもしれないですし、その保護者が来た時に寄り添って一緒に話を聞いてくれるかもしれません。
保育の仕事は過酷です。
もし悩んでることがあるなら一人で悩まないで人に相談してみてください。